好きこそ物の上手なれ。好きを極める資格5選

ファッション、美容、料理、香り、インテリアetc‥皆さんそれぞれの【好きなこと】はあるのではないでしょうか?

そんな好きなことを、より知ってより極める資格があるのはご存知ですか。

資格をとることにより、よりそれらの物事を深く詳しく知ることが出来、資格の内容によっては仕事に活かすことができるかも知れません。

今回はそんな【資格】についてご紹介していきたいと思います。

メイクや化粧品が好きな方にオススメ

⚫︎日本化粧品検定

年に1回、3級〜1級の検定あり。

すぐに実践できる美容やメイクの基礎知識から、科学的根拠のある美容成分の内容まで幅広い内容の検定です。

受講者の多くは、現美容部員やそれら小売業従事者、学生が4分の3ほどを占めています。

自分のメイクやスキンケアについて詳しく知りたい方、それらの仕事に就職しようと思っている方におすすめの資格です。

⚫︎日本メイクアップ知識検定

メイクアップ、スキンケア、化粧品、皮膚、顔分析など、様々な角度からメイクを紐解く資格です。

こちらは2段階の検定に分かれており、まず【日本メイクアップ知識検定ベーシック】の基礎知識の合格後【日本メイクアップ知識検定アドバンス】という応用編の検定資格を得ることができます。

オンラインストアでのテキスト購入での勉強も可能なため、興味のある人はすぐにはじめられる資格になります。

ネイルが好きな方にオススメ

⚫︎ネイリスト技能検定試験

3級から1級まであるこちらの資格。

ネイルケア、ネイルアートに関する基本的な知識からトップネイリストとして必要とされる技術や知識を学ぶ検定です。

各級ごとに、実技試験と筆記試験があるのも特徴です。

そのため、独学でも検定を受けることは可能ですが、テキストはもちろん、実技用品を揃えることも必須となります。

ピンセット、ニッパー、ポリッシュ、ウッドスティック、コットンなど、金額に前後はありますが、18000円程度がまずは備品として必要になります。

実技試験では、加点対象、減点対象などが非常に細かく設定されていることもあり、早く資格を得たい方は、講座での勉強がオススメです。

また、資格はない状態でもネイルサロンで働きたい場合は資格取得をサポートしてくるサロン求人もあるため、働きながら資格を得ることも可能となります。

また、資格を得ながら実務経験を積むことで、自宅でのサロンをスムーズに開業できるというメリットもあります。

ファッションが好きな方はコレ

⚫︎カラーコーディネーター検定試験
この資格では、色の様々な性質や特性などの色彩の知識を身につけることによって、色の持つ効果をビジネスシーンに反映させていきます。
例えば、ファッションデザイン、カラーコンサルタント、商品パッケージデザイン、広告デザイン、ウェブデザインなどです。
またプライベートでも、ファッションのコーディネートや色選びのセンスアップに繋がります。
資格は3級から1級まで。
1級はそこからさらに3つの分野に分かれています。
基本的にテキストを利用した独学で合格が可能な試験になりますが、1級は応用力が問われ難易度が高いとされています。
そのため、2級までは独学で行い、1級は自分の受けたい分野に合わせてセミナーを受講される方が多いようです。

料理や食が好きな方はコレ

⚫︎食生活アドバイザー
こちらの資格は、食による栄養や健康、食文化や食習慣など、食による知識を幅広く学んでいく検定です。
3級から1級の構成ですが、3級と2級は併願して受験することが可能です。
芸能人の方では、ローラさんが取得したとして話題となりました。
食の知識は、普段の生活でも健康的な暮らしを維持していくため、ビジネス関係以外でも専業主婦の方が家族の食事のことを考えて受けることも多いようです。
こちらの資格は独学による受験者も多く、食や料理について興味のある人は、始めやすい資格となっています。

インテリアが好きな方はコレ


⚫︎インテリアコーディネーター
こちらは住まい手にとって、快適な住空間をつくるために、適切な助言、提言を行うための資格になります。
一次試験と2次試験で構成されており、一次試験合格者のみ二時試験の受験が可能となります。
また、一次試験の合格者は次年度より3年間は一時試験が免除となります。
様々なインテリア(内装、照明、家具、ファブリックス)の幅広い知識を持つことによって、自身の居住空間はもちろん、住宅、インテリアメーカー、工務店、販売店などで資格を活かしたインテリア計画やアドバイスを行うことができます。
一次、二次、ともにテキストにる独学での取得も可能ですが、二時試験は合格率20%と高くないことや、論文とプレゼンテーションがあるためセミナーや通信講座でポイントを抑えておいた方が合格率は上がりそうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今の生活のクォリティアップや、転職、職場での優位性アップのためにも、興味のある方はぜひチャレンジしてみて下さい。